ドラゴンボール アルティメットブラスト 攻略ランド

PS3、Xbox360用ドラゴンボール アルティメットブラストの完全攻略サイトです。
共通コマンド、共通アクション一覧です。

【共通コマンド一覧】

【▼コマンド表▼】
LS=左スティック、RS=右スティック


【▼必殺技▼】
名前 効果
必殺技1RS上を入力することで発動する強力な威力を持った攻撃。
必殺技を発動するためにはスピリットゲージが必要となる。
スピリットゲージの消費量と相手に与えるダメージは必殺技ごとに異なる。
必殺技2RS下を入力することで発動する強力な威力を持った攻撃。
必殺技を発動するためにはスピリットゲージが必要となる。
スピリットゲージの消費量と相手に与えるダメージは必殺技ごとに異なる。
究極技RSを押し込むことで発動する究極的な威力を持った攻撃。
クライマックスハイによって解放されるスピリットゲージを消費して発動。
必殺技よりも多くのスピリットゲージを必要とする。

【▼グラップルレンジアクション▼】
名前 効果
通常移動LSを倒すことで通常移動を行う。
LSを入力する向きにより移動方法が変化。
ステップ移動LS+×でステップ移動を行う。
LSを入力する向きにより移動方向が変化。
ラッシュ格闘□を入力することで、素早い格闘攻撃を繰り出す。
□□□まで連続で攻撃することが可能。
スマッシュ格闘△を入力することで、やや強力な格闘攻撃を繰り出す。
相手の防御を崩すことが可能。
MAXスマッシュ格闘△を入力し続け、最大まで溜めた際に強力な格闘攻撃を繰り出す。
相手の防御を崩し、大きく吹き飛ばすことが可能。
エスケープアタック素早く×を2回入力することでシューティングレンジへ移行する。
離脱の際にエスケープムーブが発生。
アクション実行時に気力ゲージを消費する。
エスケープムーブ画面に表示されたコマンドの選択肢から互いの手を推測し、入力を決定する。
離脱側プレイヤーが読み合いに勝利した場合、相手側にダメージが発生する。
相手側プレイヤーが読み合いに勝利した場合、離脱側にダメージが発生する。

【▼シューティングレンジアクション▼】
名前 効果
通常移動LSを倒すことで通常移動を行う。
LSを入力する向きにより移動方法が変化。
ダッシュ移動LS+×でダッシュ移動を行う。
LSを入力する向きにより移動方向が変化。
上昇移動R1を入力することで上昇移動を行う。
R1を入力している間、上昇移動を続ける。
R1入力中にLSを倒すことで、上昇しながら前後左右に移動が可能。
下降移動L1を入力することで下降移動を行う。
L1を入力している間、下降移動を続ける。
L1入力中にLSを倒すことで、下降しながら前後左右に移動が可能。
ダッシュライジングR1+×を入力することで高速上昇移動を行う。
ダッシュランディングL1+×を入力することで高速下降移動を行う。
ラッシュ気弾□を入力することで、気弾を発射する。
□□□まで連続で発射することが可能。
スマッシュ気弾△を入力することで、やや強力な気弾を発射する。
相手の防御を崩すことが可能。
MAXスマッシュ気弾△を入力し続け、最大まで溜めた際に強力な気弾を発射する。
相手の防御を崩すことが可能。
アプローチアタック素早く×を2回入力することでグラップルレンジへ移行する。
相手に接近した際にアプローチムーブが発生。
アクション実行時に気力ゲージを消費する。
アプローチムーブ画面に表示されたコマンドの選択肢から互いの手を推測し、入力を決定する。
接近側プレイヤーが読み合いに勝利した場合、相手側にダメージが発生する。
相手側プレイヤーが読み合いに勝利した場合、接近側にダメージが発生する。

【▼レンジ共通アクション▼】
名前 効果
ストライクムーブ画面に表示されたコマンドの選択肢から互いの手を推測し、入力を決定する。
攻撃側プレイヤーが読み合いに勝利した場合、相手側にダメージが発生する。
相手側プレイヤーが読み合いに勝利した場合、攻撃側にダメージが発生する。
派生攻撃ストライクムーブに攻撃側が勝利した際に発生する攻撃。
□で勝利時はアサルト発生、△で勝利時は吹き飛ばし派生の攻撃を行う。
□や△と共に入力したLS方向(上下左右ニュートラル)で攻撃が変化。
アサルト派生攻撃ストライクムーブに攻撃側が□で勝利した際、繰り出す連続攻撃。
相手の気力ゲージを大きく減少させる効果を持つ。
攻撃中に□を追加入力することで更なる追い討ちが可能。
吹き飛ばし派生攻撃ストライクムーブに攻撃側が△で勝利した際、繰り出す強烈な攻撃。
自分のスピリットゲージを大きく上昇させる効果を持つ。
相手が吹き飛んだ直後、△を追加入力することで更なる追い討ちが可能。
防御○を入力することで防御を行う。
○を入力している間、防御行動をとり続ける。
背後からの攻撃や一部の攻撃は防ぐことができない。
復帰RECOVERY表示中に□△○×を連打することで復帰を行う。
入力に成功した上で相手の攻撃を受けるとカウンターのチャンスが発生する。
気力が減った状態では復帰に必要な連打回数が増える。
カウンター復帰入力に成功した状態で、相手の攻撃を受けた際に発生する反撃行動。
アイコン同士が重なると同時に、画面に表示されているボタンを入力する。
入力に成功すれば相手にカウンター攻撃を仕掛けることが可能。
気溜め下を入力することで気溜めを行う。
下を入力している間、気溜めを行い続ける。
気溜めを行うことで気力ゲージを上昇させることが可能。
ストライクブースター気力ゲージ最大時に上を入力することでストライクブースターを発動。
ストライクブースター状態になるとキャラクターが圧倒的に強化される。
発動後は時間経過と共に気力ゲージが減少し、0になった時点で解除される。
クライマックスハイバトル中のキャラクターのどちらかが瀕死状態になった際に発動。
双方のキャラクターに究極技発動のためにスピリットゲージが開放される。
アピールR2を入力することで各キャラクターの個性を反映したアピールを行う。

【▼デフェンスリアクション▼】
名前 効果
デフェンスリアクション対戦相手が必殺技を発動した際に発動可能な防御行動。
ディフェンスリアクション選択画面で、実行したい防御行動を選択する。
デフェンスリアクションの実行には、気力ゲージを必要とする。
デフェンスリアクション 防御○を入力することで相手の必殺技攻撃に対し防御行動をとる。
防御行動により必殺技の威力を少し軽減することが可能。
気力ゲージを少量消費。
デフェンスリアクション 回避□を入力することで相手の必殺技攻撃に対し回避行動をとる。
回避用ミニゲームに成功することで、必殺技攻撃を完全に無効化する。
失敗時には通常よりも多くのダメージを受ける。気力ゲージを中程度消費。
デフェンスリアクション 追撃△を入力することで相手の必殺技攻撃に対し迎撃行動をとる。
迎撃用ミニゲームに勝利することで、必殺技発動者にカウンター攻撃を行う。
敗北時には通常よりも多くのダメージを受ける。気力ゲージを大量に消費。

【▼操作キャラクター変更▼】
名前 効果
操作キャラクター変更L2入力中に表示される変更パレット上で操作のキャラクターの変更が可能。
変身・交代・合体の3つのパレッドをRS左・RS右で切り替えて使用する。
パレッド上に表示中のキャラクターから□△○×の入力で変更先を選択する。
変身L2入力中にRS左・RS右で変身パレットを表示し、□△○×を入力すると、それぞれのボタンに割り当てられた変身フォームに変身することが可能。
変身可能なキャラクターの操作時のみ有効。気力ゲージを消費。
交代L2入力中にRS左・RS右で変身パレットを表示し、□△○×を入力すると、それぞれのボタンに割り当てられたキャラクターに交代することが可能。
交代可能なキャラクターがいるチームバトル時のみ有効。気力ゲージを消費。
合体L2入力中にRS左・RS右で合体パレットを表示し、□△○×を入力すると、それぞれのボタンに割り当てられたキャラクターに合体変身することが可能。
合体可能なキャラクターがいるチームバトル時のみ有効。気力ゲージを消費。

スポンサード・リンク

トップページに戻る