【よくある質問】
Q.レイジングブラスト2の続編なの? |
---|
A.レイジングブラスト2の続編ではなく、完全新作です。 レイジングブラストや、Sparking!シリーズとはかなりプレイ感覚が違います。 コンボなどがほとんどできなくなり、初心者向け要素が強くなりました。 |
Q.チュートリアルのデフェンスリアクションがクリアできない |
---|
A.デフェンスリアクションの回避はタイミングよくボタンを3回おさないと成功しません。 基本速めにテンポよく押すことで成功しやすいです。 右から流れてくるバーを、白い目印の所に3回連続で止めると成功です。 白い目印の所ギリギリで止めようとすると失敗しやすいので、少し早めにボタンを押してみてください。 1回押したら、連打ではないですが、テンポよく□→□→□(Xbox360版はXXX)とボタンを押せば成功しやすい。 |
Q.チュートリアルの復帰ができない。復帰がそもそもできない。 |
---|
A.防御アクションの復帰は「RECOVERY!」表示中に□△×○(ABYX)ボタン連打すれば復帰できる。 気力ゲージが高いと復帰しやすいようです。 気力ゲージを十字ボタンの下で溜めておけば、成功しやすいようです。 |
Q.ストーリーモードをクリアしたけど、キャラ枠に?がある。 |
---|
A.超一星龍の右にある三つの?はアバターキャラクターです。 アバター標準タイプ、軽量タイプ、重量タイプの3人です。 |
Q.戦闘をさくさく進めたい。 |
---|
A.□□□(Xbox360版はXXX)で攻撃して、ストライクムーブ発動。 そこから派生攻撃(チェーン攻撃)を3回まで繋げれます。 派生攻撃を3回まで続けると、敵に与えるダメージは多いですが、その分時間がかかります。 そこで派生攻撃を2回まで繋げてみましょう。 すると、すぐに攻撃可能になり、比較的テンポよく攻撃できるようになります。 派生攻撃を3回まで繋げてしまうと、与えるダメージは多いですが、その分モーションを見るのに時間がかかります。 |
Q.ストーリーやアバターモードで後半の敵に勝てない |
---|
A.ストーリーや、アバターモードの中盤〜後半になると敵も強くなってきます。 後半になると、敵のストライクムーブ(ラッシュ格闘x3/ラッシュ気弾x3からのコンボ)の成功率が高くなり、なかなか成功しなくなります。 その為、ダメージを与えるのに苦労します。 敵のほうもガンガンストライクムーブを使ってくるようになり、ストライクムーブ後の派生攻撃はかなり連打しないと抜け出せなくなります。 そこで、簡単ではないですが、比較的楽にクリアする方法です。 まず気力ゲージを最大まで溜めて、十字ボタン上でストライクブースターを発動させます。 すると気力ゲージが減少する間、一時的に全体的に能力が上昇します。 この状態でストライクムーブを発動させると、敵にストライクムーブを回避されなくなります。 ストライクブースター中にストライクムーブの△(Y)で攻撃→必殺技で攻撃→ストライクムーブの△(Y)で攻撃→必殺技で攻撃を繰り返していけばダメージを与えやすいです。 ストライクムーブの△(Y)で攻撃は、スピリットゲージが上昇しやすく、最後まで派生攻撃を成功させれば、かなりスピリットゲージが増えます。 必殺技はシューティングレンジの必殺技がオススメ。 必殺技後は、シューティングレンジの気弾(□連打)でストライクムーブを発生させましょう。 グラップルレンジの□の攻撃は、敵に近づかないといけなく、難易度が高いと敵に反撃されやすくなります。 ストライクブースターの効果が切れると一定時間気力を溜めれなくなるので、その時は普通に攻撃してダメージを与えていこう。 【説明が分かりにくい方のためのまとめ】 @気力ゲージを最大まで溜めて、十字ボタン上でストライクブースターを発動。 ※敵の隙をつきながら気力をためていこう。 A気弾でも打撃でもいいので、□□□(Xbox360版はXXX)で攻撃して、ストライクムーブ発動。 Bストライクムーブは△(Y)で攻撃→最後まで△(Y)の派生攻撃(チェーン攻撃)を成功させる。 Cその直後にスピリットゲージが足りていればシューティングレンジの必殺技発動。 D必殺技後は、シューティングレンジから気弾x3で攻撃して、再びストライクムーブ△(Y)で攻撃。 Eストライクブースターの効果が切れるまでは、B→C→Dの繰り返し。 Fストライクブースターの効果が切れると、気力が一定時間溜めれなくなるので、普通に攻撃する。 ストライクムーブ後の派生攻撃(チェーン攻撃)を2回まで繋げていくのもあり。 3回(最後)まで繋げると、与えるダメージは多いですが、その分モーションが長く時間がかかります。 派生攻撃を2回繋げた後はシューティングレンジの必殺技か、すぐに気弾を3回やってストライクムーブを発動させる。 同じように派生攻撃は2回まで繋げて、ストライクブースターの効果が切れるまでは敵をはめていこう。 テンポよく敵にダメージを与えたい場合はこちらのほうがいいかも。 |
Q.アバターで女性は作れる?○○は作れる? |
---|
A.作れるのは男性だけで女性タイプは作れません。 フリーザやセル、ジャネンバ、栽培マン、魔人ブウなど敵キャラに近いような感じは作れません。 人間タイプが中心です。 肌の色は変えれるので、緑や赤、黒、青、白などの肌にすることは可能です。 最初はコスチュームが少ないですが、バトル2クリア後に手に入るドラゴンレーダーを使えば、マップに落ちてるアバターアイテムを拾える。 拾うことで、新しいコスチュームや髪型などが手に入る。 【変更できる項目】 キャラクターネーム、キャラクターのタイプ(標準・軽量・重量)。 ヘアースタイル&髪の色。 体の色(人間の色はもちろん、緑色や赤、ピンク、紫などの色に変更できる)。 コスチューム&コスチュームの色、ロゴマーク&スカウターのON/OFF。 ボイスを変更可能。 色は彩度と明度も変更でき、色の濃さなどに影響する。 セーブデータは標準タイプ、軽量タイプ、重量タイプ別々で、最大で3人の戦士を作れる。 |
Q.アバターの能力はSまで育つの? |
---|
A.タイプによって限界値が違うそうです。 タイプによって、Aランクくらいになると成長が止まることがあるそうです。 |
スポンサード リンク